軽1
釧路にある幻の駅と言われる廃駅、「尺別炭山駅」へ行く前に、JRの尺別駅に寄ってみる。


駅前には夥しい廃屋群が広がる光景。

散策をしてみると、完全に無人となった地域ではなく、少し行ったドンつきには、かなり老朽化はしているが、人の住む家屋が何軒かあった。

かつて、炭鉱で働いた人が余生を送っているのだろうか。


後日の衛星放送「秘境駅シリーズ」で、尺別駅が紹介されていたのに相応しく、付近一帯の寂寥感は、ひとりでふらふらしていると、物悲しくさえ感じてきてしまう。


では、まずは、駅舎チェックから…
駅正面
急な腹痛をもよおし、尺別駅のトイレでウ◎コを・・・

めちゃくちゃ綺麗とまではいかないものの、清潔で落ち着くお手洗い。



待合室
待合室。

当然、無人駅。



運賃表
普通運賃表。

その昔、廃線になった白糠線の終着駅「北進駅」には、当時衝撃を受けたのを覚えている。

何もない山の中の、ホームだけの駅で、少年だけが下車。
それこそ、山林に吸い込まれて消えてしまうかのように、ひとり去って行った。

その他の乗客は、間もなく廃止になる白糠線を記念にと乗りに来た鉄道マニアばかり。



ワンマン
ワンマン列車で運行中。



時刻表
鉄道だけで暮らす人には厳しいダイヤ。



ホーム
未来永劫、もう賑わうことのないホームとベンチ。



線路
この時点で、この駅が秘境駅だと紹介されていたはずですが、かなり時間を費やしたにもかかわらず、誰も見ることなし…



ホームと駅
このシチュエーションで飲む缶コーヒー(持参)は、最高。



ホーム脇
メンテも大変そう。



ブランコ
駅を後に散策。

かつて炭鉱の町の子供が遊んだブランコ?



掲示板
ネットが無く、一人づつ電話がもてなかった時代の、貴重な情報網。



廃屋
駅の真ん前がこの廃屋。



炊飯器
炊飯器を発見。



車
ライトの形がブルーバードっぽいけど、よくわからず。

※クレスタの初代、後期型とのことです。

ひとし様、ありがとうございました。


歪み
もう少しクネれば、インセプション。



SUV
そんなに古くもない、マツダ?のSUV車。

※フォルクスワーゲン ゴルフ シンクロかカントリーとのことです。

クルマ好きの名無し様、ありがとうございました。



屋敷
ギリ、ゴミ屋敷に見えるが、無人の廃屋。



ワゴン
軽の4WDハイルーフワゴン。

※スバルのサンバーとのことです。

札幌のサヤカ様、ありがとうございました。



人家
まだ人の気配を感じる、最奥の住宅群。

テレビの秘境駅シリーズでは、この中の住人の方のインタビューをとっていたので、尺別駅の歴史に興味をもった人にはお勧め。

おわり

こんな記事も読まれています