入れ物
 北海道は弟子屈町、屈斜路湖の湖畔に、ひっそりと眠る巨大廃墟施設「いなせレジャーランド」。その広大な禁断の廃エリアを、獰猛な番犬に毅然と立ち向かいつつ、余すところ無く探索を遂行し、克明なレポートをまとめ上げ発表。数多くの道民の方々から大きな反響を呼んだことは、まだ記憶に新しい。

あわせて読みたい
荒廃、『いなせレジャーランド』散策

 年月か台風か侵入者によるものか、再起不能なまでに蹂躙され破壊し尽くされたいなせの残骸・瓦礫より、奇跡的に発掘した、いなせレジャーランド黎明期の”眩しい記憶”が封印された絵葉書。



絵葉書
 その多くは腐食していたりで原型をとどめていないようなものばかりだったが、掘り起こすように深くま探ってみた結果、ほぼ無傷の1パックを捕獲することに成功する。



裏
 そこには、いなせのオーナーが夢に描いた希望の先、将来像、いなせレジャーランドの目指したかった、もう決して叶うことの無い、眩いばかりの理想図がつめ込まれていたのです。

 徹底いなせ探索を終えた僕は、あまりにも現在とかけ離れた絵葉書の中身に呆れ驚きつつも、瓦礫より垣間見えるその来ることのなかった未来を、こわごわのぞいてみることにした。



摩周湖
   摩周湖の秋 
 周囲20km、最深212m、透明度41.6m、アイヌ語で神のいる湖カムイトーと呼ぶ、一見濃藍色の神秘的な湖、加えて摩周岳を背に特異な風景である。   

 川湯温泉駅を挟んだ向こう側には摩周湖がある。著名な湖との相乗効果に加え、クッシー人気もあり多数の観光客が訪れることを目論んだのかどうか。UMAや超能力のたぐいはパソコンやネットが普及し始めた90年台には、もうリアリティーを失い世間の関心もなくなっていった。



屈斜路湖
   屈斜路湖と和琴半島を望むいなせランドの遠景は阿寒国立公園のもっとも美しい名所の一つである。   

 在りし日のいなせランドが遠目になんとか確認できる。屈斜路湖があり湖畔に沿うように森がある。数十年後、その森の中で彷徨った僕が発見したのは   



森のバス
 のどかな森にさえ過酷な現実が待ち受けていた。不法投棄された、湯の閣ホールと表記がある日野製の廃バス。いなせレジャーランドの位置からすれば、森はオリエンテーリングにでも利用して欲しい、足元のレクリエーション施設と考えていたふしが無きにしもあらず。



鹿
   自然動物園
 えぞ鹿公園 総頭数約50頭が群れをなして園内を回遊している。
   

 盛りだくさんな内容のレジャーランドだが、動物園もあったようだ。しかし、その数十年後の現実は   




5人乗り
 動物園の痕跡は微塵もなかった。せいぜいアスレチックランドにあった、抽象化して更に具現化して形にしたこの用途不明の動物の乗り物。多人数が楽しめるというところで共通点がかろうじてある。



温室礫耕栽培
   温室礫耕栽培 温泉熱により周年キウリ・トマト・スイカ等の栽培、道内最大の規模を誇っている。   

 農婦が温室内のスイカ畑で屈んで雑草でもむしっている。いなせオーナー婦人だろうか。今だったら外国人技能実習制度を悪用して、破格の単純労働作業員のベトナム人かなんかを雇っていたのかも。

 多くの果実が実っていた道内でも最大級のいなせ温室はその後、バブル期を経て・・・



草温室
 到達することも困難、草木に覆われ森に埋没し廃墟と化した現在のいなせ温室。中国人労働者でさえ裸足で逃げ出しそうな惨状だ。北の大地で収穫をした南国トロピカルフルーツを全国、いや全世界へと出荷してやろうという野心的な試みは、叶うことがなかった。



牛
   農場放牧風景 80haの農場にシュートホーン・ヘロホードの肉牛をはじめ乳牛などを200頭放牧している。   

 いなせレジャーランドの宿泊施設のロッジがある背後にはなだらかな丘陵地帯が広がっていた。僕が実に無駄なスペースだと呆れながら探索をした、あの荒涼として茫漠たる大地は、かつて牧草地だったようだ。

 シュートホーン・ヘロホードがカウベルを奏で戯れていた豊穣なる緑の地の今は   



消防車
消防車とハトバス
 廃車両の墓場と成り果てていた。温室付近に搾乳施設があったが、あのいなせ牛乳はここで放牧されていた乳牛からのものだったとは、誰が想像できただろうか。

 僕はレポート記事の中で、ここを野外レトロ廃車両ミュージアムにと提言をした。が、少し時間が経過をし冷静になって再考してみたところ、景気は悪くなるばかりで消費は伸びずに北海道新幹線の予約率が全くふるわない現状を鑑みるに、それは荒唐無稽な妄想話であるとの結論に至った。



家族
   温泉付き貸し別荘”鹿苑荘” 総面積21.78m2、120戸(700名)の宿泊施設である。1戸につき店員5名とし、三つの部屋と炊事施設・ベランダ・水洗便所・家族風呂などがあってセルフサービスをモットーとしている。   

 ジャングル風呂を擁するヘルスセンターの巨大な三角屋根。その直下よりカーペットのように敷き詰められた緑燃ゆ芝。両端に規則正しく配列されたいなせご自慢の鹿苑荘。バレーボールに興じる家族をみて和む、お婆さんと孫、その家族達。いなせオーナーの目指していた到達点が、この一枚に集約されている。

 平成不況をかいくぐり、いなせレジャーランドは、究極の理想像であるこの絵になり得たのか?



犬2
 ヘルスセンターの屋根は確かに確認できる。が、良質な芝はとうの昔に枯れ、雑草が伸び放題の状態。団欒家族の代わりに、獰猛な番犬が廃墟探索者を執拗に吠え猛け続ける。



犬1
 鹿苑荘の並びを1ブロック横へ。番犬は僕を逃がさない。増築をしたことを考えると、ここがあの夢の絵の辿り着いた悲しき現実だと見ていい。



ジャングル風呂
   ジャングル風呂 面積850m2 熱帯樹など自然林の中に温泉が豊富に溢れている。娯楽施設の完備したヘルスセンターと共に話題を読んでいる。    

 巨大な三角屋根はガラスの温室だった。北の寒空に設けられた人工の熱帯ジャングルと温泉。左の女性はスイカ畑の温室で雑草をむしっていた農婦とショートの髪型がそっくりで、同一人物とみて間違いないだろう。彼女が本当にいなせオーナー婦人だとすると、隣のロングヘアーの女性は娘か、選ばれた社員代表か。



幼児
 後方にセクシーショット。画像を拡大してみたところ、幼い男児が仁王立ちをしてビーチボールで遊ぶ光景が。お湯につかっているのは母親だろうか。これはスキャンでPCに取り込み、画像ソフトで拡大をしないと判別発見できないレベル。まさかこの子供も数十年後、楽しんだ思い出のジャングル風呂が廃墟と化したばかりか、いつの間にか撮られていた全裸後ろ姿を、東京住まいの物好きに弄られ、ブログに公開されるとは、思いもよらなかったはず。

 ちなみに、この絵葉書でも確認できるが、山と積まれたたくさんのバナナ。実際にこのジャングル風呂へ行ったことがある人が、もぎって食べたそうで、本物だったとのこと。コメント欄より情報を頂きました。



温室並び
 幾つも並んだ不気味な廃温室群。ここ数十年訪れたのは僕意外いるのだろうかと言っても良いぐらいに、足跡などの痕跡はなく、荒らされた形跡もない。



紅葉
   紅葉のいなせランド 中央にモコト山を望み、その足元に広大な屈斜路湖が広がっている。   

 悲しすぎる現実に敢えて目をつぶり、いなせオーナーの思い描いた夢の光景を、いなせの記憶の一番最後にとどめておこう、それがお邪魔させてもらった僕にできる精一杯のお返しではないか、と、いなせの叙事詩的レポートを完結するにあたり、導き出した答えの一つである。



完…


こんな記事も読まれています