南田 キョーコ 主人公の女子高校生(一年生)
掛居先輩(掛居 鷹之) 遠くない将来、キョーコの恋人になる
南田 史之舞 キョーコの姉
1979 8月5日(日)8:53
頭の中は小宮君で埋め尽くされていて苦しいと、キョーコさん。
ミスドのバイトで初の給料を貰い、うれちー!と若干興奮気味。
バイトの時間ではないのに理由を付けてはミスドに入り浸り、あいはら君に恋しそうと、学校より楽しげな様子。
バイト代が入ったからなのか、今まで日記に出てこなかった食べ物屋に行ったとの報告が相次ぐ。「ヒダリウマ」に「西洋乞食」。
ちなみに、西洋乞食はジジと名前を変えて今でも営業中のようだ。
水ローを観るが、キョーコさんが何も言えなくなるほど恐ろしかったというホラー映画のタイトルとは・・・
1979 8月5日(日)8:53
-1-
-2-
1979 8月6日(月)11:29
1979 8月6日(月)11:29
-3-
1979 8月7日(月)11:09
1979 8月7日(月)11:09
-4-
1979 8月8日(水)11:10
1979 8月8日(水)11:10
-5-
1979 8月9日(木)10. 0:20
1979 8月9日(木)10. 0:20
-6-
1979 8月10日 .(11)0:15
1979 8月10日 .(11)0:15
-7-
1979 8月11日(月)?時
1979 8月11日(月)?時
-8-
1979 8月13日(14日)0:30
1979 8月13日(14日)0:30
-9-
1979 8月14日(火)11:30
1979 8月14日(火)11:30
-10-
1979 8月15日 水(16)1:40
1979 8月15日 水(16)1:40
-11-
1979 8月16日 木(17日)1:15
1979 8月16日 木(17日)1:15
-12-
つづく...
こんな記事も読まれています
コメント
コメント一覧 (14)
年末年始、不適切にもほどがあるの再放送に熱中してしまったんですけどキョーコさんってふてほどの主人公の娘(純子)の感じに近い雰囲気がありますよね
というか、まさにあんな感じの女の子だったんだろうか
その純子の娘と再会するシーンがあったんですが、あれ見てて自分もお母さんの若い娘だった頃とか学生時代の動いていた姿とか声で会いたいなぁって思いましたw
残念なことに母方の実家にはビデオカメラも8ミリフィルムも無いんで確認することも出来ないんですがね
キョーコさんの家って8ミリフィルムとかあったのかな…
そういえば、先日箱根駅伝に出場していた帝京大学の中野監督はキョーコさんと同い年で産まれ育ったのもキョーコさんと同じ方面の田舎だったそうです(白糠出身)
カイラス
がしました
そして実家を手放す環境で移住に乗り出すんですね。
廃墟を求めて自由な転居先選び、ある意味転勤族のサラリーマンなどにとっては夢のような自由さ。
とはいえ全て自力で開拓する労力を必要とされる重荷も同時に背負うのですからある種のサバイバル的な冒険でもありますね。
長年旅人をやってきたカイラスさんだからさほど心配はしませんが、長野方面へいかれるようですので、まずは寒さの対策をしっかりして身体を大事にしてください。
長野の寒さはなめてはいけませんので。
カイラスさんのチャンネルは身体を使った撮影のうえに編集のデスクワークですから、ほんとに忙しいとは思いますが、諏訪辺りでしたらいい温泉もたくさんありますし、慣れたら身体を休めながらのんびりやってください。
ひとまず、来年もよろしくです。そして暇をみて日記もよろしくです。
やはり根強いファンがいるんですね、キョーコ姉さん 笑
私はただひたすら昭和の釧路を懐かしんでいます。
カイラス
がしました
あの消えた廃墟ユーチューバーも地元をかなり探索して、諏訪湖辺りは行きつくさんかの更新頻度でしたが、カイラスさんの移住先にも歴史ありそうな場所あるといいですね。
画像11では松本君死んでるよと言われる位クタクタの模様。ブラック労働環境だったっぽいですね笑
そしてキョーコさんは短期バイトのようで、学校始まる少し前に辞めてる。
この期間に目をつけた男たちも1週間位したらほぼ日記に出て来なくなるのかな?
ただ一度自由に使えるお金を手に入れてしまい、遊びを覚えるとまたお金欲しくなるのが一般的だと思うので、再度バイト始めそう。
しのぶ姉さんの生き方を見てダメ出ししてますが
キョーコさん自身色んな人に目移りしているので
心の奥底で影響受けているのかも?笑
カイラス
がしました
今回はなかなか長文で読み応えありましたね、このくらいのボリュームが毎回いいかもです。
字が汚くて解読は大変ですけど、男漁りしてるのはすぐに読み取れましたね。
まぁ、でも元気で働き者で感心しますね。
自分の高1時代なんて親からの小遣いで高いDCブランドの服買ったり旅行したり女と遊んだりアマアマでしたからほんとに感心します。
ドーナツの職場の同僚に釧路の進学校の定時制に通ってる人の事なども出てきて時代だなぁと思いましたね。
その人にしたって家庭の事情で夜学高校にしか行けなかったんでしょうけど、たぶん勉強出来る人だったんだと思います。昔は考えたら釧路にも定時制高校の人たくさんいました。
そういう若者などもミスタードーナツなどで働いてたんだなぁ、と今さらながら知りましたね。
釧路のノリとして笑ったのは、やたら45°て出てくるけど、この頃45°のメガネ流行ってたんだよなぁ。
ちょっと不良っぽい男はみんなかけてた。サングラスだけでなくて普通の度入りメガネでも銀ブチの45°かけてたなぁ。
私がゲームセンターでぐるっと中学生の不良に囲まれた時も45°のグラサンが何人かいたな。
少年院帰りとかですでに人生捨ててるような奴らは怖かったですよ。肝っ玉座ってて。
ヤクザもゴロゴロいましたしね、今なんて平和なもんですよ。
そんな連中も含めてあの通りが賑わってた中でキョーコお嬢が慌ただしい青春繰り広げててなんか笑っちゃいます。
お兄さんも東京から帰ってきてたんですね、お兄さん...。
シノマイもやはり自由奔放なようで、田舎の生まれとはいえ釧路の街中で十分楽しそうな兄妹ですよ。
富名くんは女にモテたようだな、残念なことになってしまったなぁ。
いや、でもあの昭和の時代がリアルに蘇るこの日記のパワーは流石ですわ。キョーコ姉さん。
カイラス
がしました
「みなくち(みずぐち) はじめ」と空目して、はて、そんな監督や俳優いたっけ⁉️と思わずググってしまいました😅
とある医師で研究者の方のことが出てきて、何かが違う、と頭をひねること小一時間。
あっ‼️とひらめくように水曜ロードショーを思い出したのでした。
しかも邦画ではなくアメリカ映画だったし…😅
キョーコさんってホラー映画が好きみたいですね。確か前にも映画館で観ていましたよね。
バイトもちゃんと続いて偉いです、キョーコさん‼️
友人も顔見知りの人も一定数いてコミュ力はかなり高いようですね。
中でも親友イカちゃん。よく出てくる名前ですが、今も交流が続いていますように。
私は人付き合いが得意ではなかったのでなんとも羨ましいです。
そしてお約束の展開。息をするように新しい恋をする❣️しかも複数❣️こちらも平常運転で何よりです😆
千々に乱れる心の内面を、他人の受け売りではない自分の言葉で文字にして…ちゃんと青春していますね。
きっと後で素敵な思い出になるから、今のこの時、目一杯楽しんで悩んでくださいね。
カイラス
がしました
途中までしか見てませんがとりあえず。
辞めたいと言っていたバイトのはずが今度は行きたい行きたいに変わるあたりは学生らしいですよね。
まあその主な理由が男性陣なのはキョーコさんらしいと言った方が良いかな?笑
仕事に慣れて楽しくなってきたが20%位と予想。
恐らく私の推測では8日分位働いているとは思うのですが給料12000円。
最初は見習い無給扱い期間があったかと思う位安いですよね。
それとも月末締めの5日払いなのか?
そう考えても4.5日は出ているはずなのでやっぱり安い。
1日働いて3000円いかないとなると、インベーダーに使う100円も重みがありそう。
だいぶ寒くなってきたので体調には気をつけてください。
カイラス
がしました